このまま叩かれ続けて大丈夫?癇癪の時に叩くことが少なくなる方法!

こんにちは!元保育士のかなです!

本日は、

癇癪の時にすぐ叩く子が叩くことが少なくなる

方法をお伝えします!

f:id:kanamarun123:20240108231837j:image

癇癪起こすたびにバシバシ叩かれて辛い、、、

 

どうしたら叩かなくなるのか困っている。

 

保育園で他の子に手を出してないか心配になる。

 

ただただ抱っこして泣き止ませることしか出来ない、、、

 

 

こんなお悩みお持ちではないですか?

 

 

仕事前のバタバタの中で毎日癇癪起こしては、

叩かれまくる日々が続くと、、

 

みなさんも疲れてしまいますよね、、、

 

 

今日この悩みを解決します!

 

 

この記事を読むと、こんないいことがあります!

 

 

叩かれることが少なくなった。

 

ちゃんと言葉で伝えられるようになった。

 

声かけに悩まなくていいのでストレス軽減!

 

お子さんが気持ちの切り替えが

できるようになってきた。

 

 

声かけだけで叩かれることが減るの?

f:id:kanamarun123:20240110203333j:image

そう思う方もいるかもしれません。

 

しかしここでこの記事を閉じてしまうと、

 

 

毎日叩かれてついつい怒鳴り上げてしまう。

 

イライラしすぎて子どもに手をあげそうになる。

 

子どもが可愛いと思えなくなる。

 

 

こんなことになってしまうかも、、、

 

 

そもそもどうして癇癪起こす時叩いてしまうの?

f:id:kanamarun123:20240110205030j:image

それはママやパパが安心できる存在だから。

うまく自分の気持ちを言葉にできないから。

 

 

みなさんも経験があるかと思います。

 

親や兄弟、親友、恋人など、

心を許している人に感情をむき出しにすること

ありませんか?

 

子どもは

“この人なら何をしても許してくれるだろう”

という甘えで、感情の爆発をする事が多いです。

 

 

それにイヤイヤ期の時期は

 

まだ言葉も発達しきっていないので

自分の気持ちを言葉にできなくて叩くという行為に繋がるのも原因の一つです。

 

2歳ごろとなると

「自分でやりたい!」「最後までできる!」

という欲求も強くなります。

 

そこで早くして欲しいからと言って勝手に手伝ってしまうのは逆効果になります。

 

「自分でやりたい!」と下手ながらも頑張る姿を褒めてあげ、見守りましょう。

 

 

考えてみると、

 

まだ生まれてから数年しか経ってないのに靴履いたり、ズボン履いたりできるってすごいことですよね!

 

お子さんの成長を感じながらストレスなく向き合えるといいですね🍀

 

 

私が保育士のころ、2歳の子が、、

散歩前にいつも玄関で癇癪を起こす子がいました。

f:id:kanamarun123:20240112155232j:image

このお子さんは

マイペースな事もあり、他の子よりだいぶ準備が遅れてしまう日が多くありました。

 

私は他の子と一緒に散歩に行かせてあげたいのでどうしても無意識に急かしていました。

 

やっとの思いで玄関について間に合いそうって時にひっくり返って大泣き、最後は靴を投げて怒り泣く、、、

 

落ち着かせるために抱っこすると顔面容赦なくバシバシ叩かれる、、、

 

そんな毎日が続くと私もストレス溜まってしまいます。 

 

 

そこである声かけを試してみたら、

 

 

遅れることがあるものの怒ったり叩かれる事も減り、私のストレスもだいぶ軽減しました!

 

それに散歩にも間に合い、本人も楽しそうに遊んでいる姿が増えました! 

 

 

同じ悩みを持っている方は、

是非これからお伝えすることを試してみてください!

 

 

 

癇癪起こして叩いたり、物を投げたりが少なくなる方法とは?

f:id:kanamarun123:20240112182654j:image

①「〇〇したかったんだね」と共感する。

 

気持ちを代弁してあげることで

“わかってくれた!”と安心します。

 

場面によって声かけが異なるので、

子どもの気持ちを接する中で汲み取ってあげましょう。

 

背中をさすってあげたりとにかく

落ち着かせることが大切!

 

大人だって辛い時抱きしめてもらえたり、

共感してもらえるとホッとしますよね🍵

子どもも一緒です♪

 

毎日となるとつい怒りたくなるけれど

グッと堪えましょう。

 

追い討ちをかけるように叱ってしまうと

更に大騒ぎになってしまいますので

注意しましょう!

 

大人もイライラしてる中で腹立つ事言われると

 

扉をバンっ!として物に当たったりすることありませんか?子どもも同じ気持ちなのです🥴

 

そもそも叩くのは

心身ともにストレス溜まっている証拠です。

 

叩く行為に繋がる前に話を聞いてあげましょう!

 

これを継続していくことで、

“安心できる存在”  “自分の1番の理解者だ”

と感じることで癇癪が減り、

叩かれる事も少なくなると思います。

 

お母さん、お父さんも人間、、 

イライラするのは当たり前。

 

 

1人で抱え込まず支え合える人と共に

癇癪を乗り越えると保護者の負担も減ります!

 

 

②「ちょっとだけ手伝ってもいい?」と聞いてみる。

f:id:kanamarun123:20240112190709j:image

必ず聞いてみましょう!

 

もしかしたら

“最後まで自分でやりたい”タイプ

なのかもと思い、本人に確認してみました!

 

それを知るには聞いてみた方が早い!

 

自分でやりたい!というのも成長の証ですので

最後までできた時は大いに褒めてあげましょう!

 

例えば、、

 

〈靴下履く場合〉

※つま先部分をうまく履けなくてイライラする子が多いです。

 

 

なので、

つま先だけ親がやってあげて、

あとはお子さん自身でやる。

 

できたらオーバーなくらいに

褒めてあげましょう!

 

 

こんな対応を試してみてください!

 

 

 

まとめ

f:id:kanamarun123:20240112191353j:image 

ここまで読んで、いかがでしたか?

 

癇癪起こすたびにバシバシ叩かれて辛い、、、

 

どうしたら叩かなくなるのか困っている。

 

保育園で他の子に手を出してないか心配になる。

 

ただただ抱っこして泣き止ませることしか出来ない、、、

 

 

こんなお悩みをお持ちでしたら、

本日お伝えした、

 

 

①「〇〇したかったんだね」と共感する。

 

②「ちょっとだけ手伝ってもいい?」と聞いてみる。

 

 

この2つの声かけを是非試してください!

 

 

今日すぐに実践して欲しいのは、

 

①「〇〇したかったんだね」と共感する。

 

この声かけです!

 

お子さんの気持ちを共感するだけなので、

とても簡単です!

 

 

この声かけだけで、

 

毎回玄関で大暴れする子がすんなり支度ができて散歩を楽しめるようになりました!

 

 

ここまで読んでいただき、

ありがとうございました♪