たった一言お子さんに聞くだけで、「こだわり」強い子がすんなり行動に移せる方法

こんにちは、元保育士のかなです!

本日は、

こだわりが強くて言うことを

聞かない子がうまく切り替えて

行動できるようになる

方法をお伝えします!

f:id:kanamarun123:20240115163108j:image

 

「あれがいい!」「これじゃなきゃいやっ!」

と毎日言われて困ってる、、

 

気に入らないとすぐひっくり返って

大泣きする、、

 

おもちゃの片付けるところの定位置が

決まっていて片付けるのに時間がかかる、、

 

 

こんな悩みをお持ちでないですか?

 

 

時間に余裕がない時に限って

「あれやだ!これやだ!」

1つ1つこだわられると

 

 

みなさんもイライラして

疲れてしまいますよね、、、

 

 

今日、この悩みを解決します!

 

 

この記事を読むと、

こんないいことがあります。

 

 

子どものこだわっている姿を見ても

イライラすることが減ったし、

子どもと関わりやすくなった。

 

成長しているんだなと

受け入れることが増えてきた。

 

こだわっている時でも

とことん付き合ってあげられるようになった。

 

 

こだわりの強い子へ声かけだけでどうやって接するの?

f:id:kanamarun123:20240115232840j:image

 

そう思う方もいるかもしれません。

 

 

しかしここでこの記事を閉じてしまうと

 

 

毎日毎日こだわりが強くて時間かかるし、

イライラが増えていく一方で困る。

 

訳のわからない癇癪やこだわりに

疲れが溜まって辛い。

 

ついつい大激怒してしまった、、、

 

 

こんなことになってしまうかも、、、

 

 

なんでイヤイヤ期にこだわりが強くなるの?

f:id:kanamarun123:20240115235255j:image

イヤイヤ期では

生きていくために必要な基礎が

スムーズに身につくタイミングです。

 

この時期は自らの能力を伸ばすことに

夢中になるので、

なんでも自分でやりたい!練習したい!

と言う時期なのです。

 

そこで大人が手出しすると

キィーー!と怒ってしまいます。

 

とはいえ、ずっとこだわってていいと

言うわけではありません。

 

ダラダラ好きなようにこだわらせていると、

メリハリのない行動になってしまうので

注意しましょう。

 

こだわりの中でやってもいいこと、

やってはいけないことは大人がしっかり

見極めてあげましょう。 

f:id:kanamarun123:20240116222519j:image

〈例えば、、、〉

・エレベーターのボタンを押したがる。

なんでもいいよ!と

やらせてしまうのは良くない。

 

その対応をしてしまうと

至る所のスイッチは触ってもいいと

勘違いする可能性が高いです。

 

石油ストーブのスイッチや

他人の家のインターホンなど

やってはいけないところも

押してしまうかもしれないので

 

大人がしっかり線引きをしてあげましょう。

 

このように「なんでもやってみたい!」

言う気持ちを大切にしながら

社会的なルールも伝えていけるといいですね!

 

 

わたしが夜間保育士だった頃、

着替えに時間がかかり、寝る時間が遅くなってしまう子がいました。

f:id:kanamarun123:20240117215858j:image

私が働いていた夜間保育園では

入浴を毎日します。

 

その子は2歳になり、

できることも増えてきて何事も

「自分で!」が強くなってきました。

 

入浴後必ずパジャマのボタンに苦戦

していて本人は下手なりに

時間をかけて頑張る姿がありました。

 

しかし、次に入る子もいるので

パパッと着替えて欲しいと手伝ってしまうと

いきなり怒り泣きをしてしまいました。

 

頑張るのはいいが、周りの子のこともある。

ダラダラ着替えていると湯冷めして

風邪ひかないか心配、、、

 

そんな毎日が続いて私もストレスが

溜まってしまいます。

 

そこである対応を試してみたら

パパッと着替えて

布団に入れるようになりました。

 

同じ悩みを持っている方は、

是非これからお伝えする声かけを

試してみてください!

 

 

こだわり強いお子さんが切り替えられるようになるには?

f:id:kanamarun123:20240116223426j:image

①時間がある時はとことんやらせてあげましょう。

「こだわり」は決して悪いことではありません。

 

お子さんが気が済むまで

やらせてあげることで自分の気持ちと

折り合いをつける力もつけられます。

 

また何より大事なことは

 

大好きなママやパパに自分の気持ちを

尊重してもらえることで

子どもの情緒も安定します!

 

これはご家庭でしかできないことなので

オススメです!

 

②「ちょっとだけ手伝ってもいい?」と聞いてみる。

f:id:kanamarun123:20240118213451j:image

必ず聞いてみましょう!

 

もしかしたら

“最後まで自分でやりたい”タイプ

なのかもしれません。

 

それを知るには聞いてみた方が早い!

 

自分でやりたい!というのも成長の証ですので

最後までできた時は大いに褒めてあげましょう!

 

例えば、、

 

〈パジャマの上着を着る場合〉

※ボタンタイプだと時間がかかります。

 

ボタンが4つの場合

下から2つ保護者がやり、

あとの2つは本人に頑張ってもらう。

 

できたらオーバーなくらいに

褒めてあげましょう!

 

最後までできたという喜びをママと

分かち合えるとお子さんも自信がつきます!

 

こんな対応を試してみてください!

 

 

まとめ

f:id:kanamarun123:20240118103800j:image

ここまで読んでいかがでしたか?

 

「あれがいい!」「これじゃなきゃいやっ!」

と毎日言われて困ってる、、

 

気に入らないとすぐひっくり返って

大泣きする、、

 

おもちゃの片付けるところの定位置が

決まっていて片付けるのに時間がかかる、、 

 

こんなお悩みをお持ちでしたら、

本日お伝えした、

 

①時間がある時は

とことんやらせてあげましょう!

 

②「ちょっとだけで手伝ってもいい?」

と聞いてみる。

 

この2つの声かけなど

是非試してみてください!

 

今日すぐに実践して欲しいのは、

 

②「ちょっとだけで手伝ってもいい?」

と聞いてみる。

 

この声かけです!

 

お子さんに聞いてみるだけなので、

とても簡単です!

 

 

この声かけのおかげで

 

こだわり強くて思い通りにいかない時に

すんなりと行動してくれるようになりました!

 

ここまで読んでいただき、

ありがとうございました♪